湘南ルアー情報局

原田佐敏のルアーフィッシング情報
アイクル三種コンテストに参加して...とりあえず今だけ暫定首位!!
0
    正真正銘、本格派ロッカーの原田。根魚は得意なんです(エッヘン)

    アイクル メバル

    (このサイズのメバルが入れ食い。デパ地下の鮮魚売り場なら1匹1.000円しますよ(笑)デブでパワーがある横浜メバル)

    ベーリング海のカニ獲り漁船(低水温&大時化で落水即サヨナラ。給与はビックリするほど高給、命の代償と言われています)の、よ、う、な、過酷な海…寒さを超え、痛い風を浴びながらの「メバル乗り合い船」をレポートします。

    ベーリング海の漁師さんごめんなさい。ほんとうは気温3度、北風10mくらいでした。問題にならないほど「ヤワな海」です(笑)

    「メバル乗り合い」「アイナメ、カサゴのロック乗り合い」が人気の横浜新山下「アイランドクルーズ」をpm6:30に出港。

    キャプテンは若手のしげちゃんが担当。
    原田佐敏が乗船すると「プレッシャーがすごい」とのことでした。それってデブの体圧ってこと? 乗船者は5名。

    最初のポイントは大ハズシ。「やべ〜やっちまった〜」と焦りが出てましたよ「しげ」ちゃん。

    が、次に大きく移動してポンポン。風が強くラインが流されるのでいつもの1.5gではツライ。2〜3gの比較的ヘビーなジグヘッドが扱いやすかった。
    あっ原田、そんな重いヘッドは「カサゴ用の太軸」ばかり。ちょっと読みを失敗したみたい。

    とりあえず全員がヒット。キャッチサイズは24cmが中心でした。
    ヒットワームは[よっちゃんイカ]の匂いがキツイ、バークレイのガルプ。「ベビーサーデイン」で、ふと気付けば5名とも「ベビーサーディン」でした。本気で釣れまくりますよ。買っておくしかありません。

    ガルプ ベビーサーディン

    (このガルプ「ベビーサーデイン」がメバルの大好物。実際テールの動きは悪いけど釣れますよ)

    壁際に打ち込み、スラックを出しフォール。ズドン。水面下の壁は下が抜けていてここが「メバルのお家」です。

    つ〜ことであまり余裕をしてファイトを楽しんでいると「お家の中へ持って行かれ」根ズレでプチン。注意しましょう。

    ようするに壁際はメバルのマンション群ってこと。きゃは〜釣れる。どひゃ〜釣れる。この日がメバル初体験の方もすっかり、ずっぽりメバルゲームの虜になっていました。

    アイクル メバル2

    (これが27cmのメバル。この魚で3種揃って89cmを確保できました。現時点では予定通りの成績です)

    結果、24.25.26cmが多く、最大は27.0cmでした。ちなみに原田、27.0cmのメバルをエントリーでき、この時点で前回のカサゴ26.0cm、アイナメ36.0cmを足し三種揃い踏みで89.0cmとなり、この時点で♪パンパカパ〜ン♪暫定首位を確保(笑)

    ちなみにこの程度のスコアでは最終的にシングル入りも厳しいはずです。なんて、原田、ほんとの狙いは「3位のアイクル無料チャーター券」です。その設定スコアはズバリ言うわよ!!93cm。

    原田には関係ないけど優勝狙いの方は目標95cm〜かな。厳しそう。
    アイナメ40cm、メバル28cm、カサゴ27cmなら…イケるかも。皆さん3/31まで頑張ってくださいね。
    アイランドクルーズのHPを参照!!」

    さらにCM が続きます [SEABASS magazine]3月号、102〜105p、アイクルのキャプテンしげちゃんがドUPで掲載中。シーバスマガジンを絶対買ってください。一家に一冊でお願いします。

    乗り合い船の時間は4時間。料金はお一人様8.500円です。

    残り時間は風裏のテトラ際、壁際へ移動。
    どちらかと言えば、ロックゲームに最適な場所。当然ですが原田はカサゴ狙い。当然、真剣モードのハードロッカーでした。

    アイクル カサゴ

    (ロッカー原田の得意なボトム狙い。手に来るコンコンが気持ちいい。フッキングのタイミングが難しいのが楽しいかも?)

    良く釣れます。シンカーは3.5gのブラス。ココン、コン、小気味いい明確なアタリ。口の中へワームを吸い込んだ時の衝撃音です。

    10匹釣って納得でしたが、サイズが20cmの若者ばかり。お〜い、オヤジやビッグママはどこへ行ったの?

    今回のメバルゲームで、お恥ずかしながらライントラブル発生。
    スプールがデッドで、投げてあったワームを手で回収中。ズン。ありゃ〜、手釣りじゃん。
    すっごいドキドキファイトで25cmゲット。しげちゃんもニコニコ顔で眺めておりました。今日一日で一番印象的なの出来事でした。

    VARIVAS ライトゲームフロロ

    (感度なら断然フロロカーボンライン。ちょっと硬いのでスプールに巻きすぎるとトラブルの元)

    メバルに使ったVARIVAS ライトゲームメバルナチュラル[フロロカーボン]は感度も良く、しなやかでばっちりでした。

    VARIVAS ライトゲームナイロン

    (しなやかな伸びがあり、扱いが楽なナイロン。ミニサイズのミノーイングにも最適です)

    さにらトラブル軽減にはVARIVAS ライトゲームメバルナチュラル[ナイロン]が使いやすいみたい。

    さて次は何曜日に乗船しようかな?
    基礎スコアが確定したので、次の目標は93cmまで「サイズUP」入れ替え作戦。一応、カサゴ28cm、アイナメ38cmをキャッチすれば完成。なんて、これぞトラタヌ「獲らぬ狸の皮算用」ですね(笑)

    皆さん、メバルもアイナメもカサゴも一度体験したら「面白さにハマり」ます。アイクルならやり方やコツを丁寧にレクチャーしてくれます。
    なにより「乗り合いシステム」があるので単独釣行が可能で最適。仕事帰りの午後8:00便もありますよ。
    | saty-harada | ルアーフィッシング | 13:54 | comments(0) | - | - | -
    2008初挑戦の「陸っぱりSWゲーム」の結果は…
    0
      RISEの原田佐敏は船のゲームが中心(デブだから..ふふふ)で、シイラ、カツオ、マグロのトップゲーム。青物ジギング、タチジギング、ボートエギング、ボートシーバス、ロックフィッシュのグラビング、メバルのミニワーム、クロダイのフォーリングゲーム専門だろうと、アクセスいただく95%の方が勘違い?されております。

      カサゴ-03

      (尺上の伊豆カサゴは力持ちでした。って、本命のヒラメが釣れないときの保険ですけど)

      湘南シーバス(シーバスパーティー)、陸っぱりエギング、ハイパーメッキゲーム、カサリンピック、陸っぱりメバル、ショアクロダイ、み〜んな創世記から試行錯誤で頑張って(ウソ、楽しんで)きたんですよ。
      元祖?、本家?、SW「陸っぱら〜」なんです(笑)えっへん。

      p-2

      (今井浜のロケーションはまさに「フラットフィッシュの巣」ってカンジでしたが...)

      でも、最近は得意のメッキ、メバル、シーバスをお休みしてました。このままではデブに拍車がかかるとアセリ、昨日、重い腰(本当に重いっす)をあげ、伊豆半島東面チェックの単独釣行をしてきました。

      開発中のマル秘RISE&KIMISシーバスロッド、マル秘RISE&KIMISエギングキャスティングロッドのテスト(え〜と、昨年の夏に想定外のカツオゲームで折ってしまいましたけど!!)

      ベイハート

      (ベイハートはボートシーバス専用ロッドですが、サーフのライトゲームでも重宝します)

      さらにT&Sの新製品ベイハート(先月、東京湾のボートシーバスで使いました。飛距離と精度はバッチリ)の陸っぱり実釣テストも兼ねていました。

      チェストハイは、ちょ〜格好いい「パズデザイン」のネオハイバック(シーバスプロ小沼さんも愛用)XLを新調。つ〜か、以前使っていたモデルはネオプレーンが劣化して水漏れ。

      ボイルのショートレイン、リバレイのフローティングジャケット。すっかりSW陸っぱりアングラーの完成です。

      首周りは5WAYウォーマー。グローブはパームスゴアウィンドストッパーXL。当日は朝から気温が10度近くあって、歩くと暑い熱い? インナーはツユダクでお願いします(笑)でした。

      タックル

      (テストロッド&ブランジーノ3000。とてつもないフェザーウェイトで長時間のゲームも疲れ知らず!!)

      8.8ftのRISE&KIMISシーバスロッドには精悍ブラック、ダイワモアザンブランジーノ3000、ラインはバリバスPE1号&リーダー20LB。

      ルアー

      (ヒラメゲームの最強ミノーたち。飛距離が出て安定して泳ぐことが一番。だからって原田にポンと釣れるわけじゃなかった。ガクッ)

      ルアーはミノーがNODE130、魚道110MD、シーバックシャープ125、タイドミノースリム120、超遠投用にGIG100 S-3を用意。

      ソフト系は静ヘッド+バークレイパルスワーム(根魚だけじゃなくヒラメ、マゴチも釣れます)と困った時のエコギアグラスミノーL(東北のコチで一番人気)も用意。

      装備とタックルは「敵なし状態」でしょ。こんなにいい道具を使っても釣れないやつは、どこのどいつだい〜。原田佐敏だよ〜。やめちまえ〜パシン(原田、にしおかすみこのファンです)。やばい、このまま引退かも?

      花-02

      (アロエの花はオレンジで美しい。とくに群生していると素晴らしいですよ)

      さて、今井浜から釣り開始。
      暗くてやりにくいけど、NODO130Fの異次元の飛距離を体験だ〜。バシャ。あろうことかリーダーの結び目がガイドに絡み、ライントラブルで飛距離はたったの3m(大笑)

      気を取り直してビシッ。
      ガシャ、ペチャン。同じじゃん。そうですリーダーの接続部が悪いんです。こんなに暗い中で丁寧にリーダーを組み直す(シャウトボビンノッターでPRノット作りとか…)ことはできません。

      花-1

      (ゼラニウムの花も今が旬。花を眺めてばかりでは魚が釣れませんよね)

      結果は「電車結び」でトラブルなしの「超短リーダーシステム」…たらしの長さ分だけリーダーにすればガイド絡みは皆無です。

      4mのリーダーを1mに短縮。
      ほらね、ストレスなくぶっ飛び。泳ぎの感触はあまり手元に来ません(鈍感)が、気持ちいい飛距離は体験できました。頑張れば「大島」まで届くかな?(位置関係を知らない方の為に...20kmは離れてます)

      サーフの幅は500m。ルアーを変えながら蟹歩きキャスト。食い気のあるフラットフィッシュは波打ち際に居る。つ〜ことで「斜め引き」はヒット率が高い。昔からの常識です。

      さあ来い、いま来い、いつでもいいぞ。
      が、あっという間にアタリもカスリもなくビーチ往復散歩が終了。デブ撲滅運動と思えば「もれなく楽しい夢つきなので…」いいのですが、悔しい。つ〜か悲しい。

      急いでポイント移動。
      下田方面から南伊豆方面へ…すっかり朝を過ぎ、昼の感じ。潮がクリアでベイトの少なさに愕然。こんな海の状態では「休憩」だな。

      じつに賢明な判断。日帰り温泉に…あらら、施設が小さくて仮眠もできません。で、仕方なく風呂あがりもポイントチェック。

      花-4

      (水仙の可憐な花は冬の風物詩。爪木崎に群生の水仙はきっと満開だと思いますよ)

      それと冬の伊豆散策。写真パチリ。ちょうどアロエの花と、気のはやい水仙が咲くシーズンでした。

      花-3

      (アロエの花のUPです。小さな花の集合体がよく解ります。小学校3年理科の勉強)

      どこも魚の気配を感じません。
      白田川の河口(ゴロタ浜の河口。昔、通いまくりました)だけヒラスズキの雰囲気がありましたが…

      なんだかんだの夕マズメ。
      伊東港に戻っていたのでとりあえずエギング(いつでも車の中に入っています)開始。もちろんベイトも少なくアタリも触りもない。

      ふと、気が変わって(じつに気まぐれな性格です。だから単独釣行が最適)…
      ジグヘッド&パワーホッグで本格的なロックゲームにしよう。

      伊東港、F港で30〜35cmのモンスターカサゴは何匹もこのリグで釣っています。元祖、陸っぱりロックゲーマー(笑)ですから。へへへ。

      カサゴ-02

      (この口の大きさは凄いでしょ。パワーホグを一口で吸い込むはずですね)

      根掛かりが多いので本来はテキサスリグがいいのですが、数少ないチャンスをすっぽ抜けで逃すのは勿体ない。つ〜ことで7gのジグヘッド+パワーホグを使用。

      開始直後、明確にコン。即、ビシッ。ほらね、オープンフックは確実にフッキングできます。それにしてもファイトしないはずのカサゴがやけに強い。プロテイン飲んでますか〜(あんときの猪木風に)

      kasago¥01

      (ナイスサイズでしょ。30cmを超えたカサゴはロックの王者の風格です)

      ドラグはロック(ロックフィッシュだから言葉遊びで…じゃありません)
      もし岩、テトラの隙間に入られたリ、ロープに巻かれたら出てきません。

      ラインがたとえ切れても強引に巻き、浮かせるのが元祖ロッカー、大物ロックフィッシュを獲る「秘訣」です。

      デブカサゴはコンクリートの上に立ち泳ぐふりをします。
      カサゴは33cm。陸っぱりカサゴ、マイ新記録ではありませんが、納得、満足の1匹でした。

      さぁ、本気モードで釣るよ。原田佐敏がマジモードでロックゲームをやったら、まさに「根こそぎ」(笑)ですぞ。

      いや〜、ダメダメ街道まっしぐら。
      欲を出した途端、待ち時間が長くガツン。根掛かりでプチン。リーダーを作り、ジグヘッド&ホグをセット。暗くてやりにくい(中年特有の老眼ですから)のでこの作業に5分。

      でも、欲張り根性が災いして1キャストでプチン。
      5連続でロスト。も〜嫌、さすがにめげて終了。エコに反して環境破壊ですしね。

      次回はちゃんとテキサスで狙います。そうそう「RISEフラットフィッシュコンテスト」にエントリーしたんだから1匹くらい釣りたい。

      みかん

      (たわわに実ったミカン。重さで枝が折れそう。畑も黄色の花が咲いたように綺麗です)

      本命は…長さの割に重量の軽いマゴチ50cmです。はたして釣れるのでしょうか? 楽してボートのグラビングで釣りまくっていたから「粘り不足」かな〜

      あまり期待しないでNEWSを覗き見てください。
      もしかしたら…エントリーNO.184(いやよ)の原田佐敏が!!(誰も期待してませんねガクッ)掲載されるかも? 
      | saty-harada | ルアーフィッシング | 16:30 | comments(0) | - | - | -
      タチウオジギング「今昔物語り」
      0
        タチウオジギングは10数年前まで「漁」として脈々と受け継がれた、生粋のプロ道具を流用していました。

        プロの道具を我々、釣り人が見よう見真似で使い、ジギングとして遊んだのが始まりです。

        タチウオ オールドタックル

        現在使われている「メタルジグ」とまったく違い、とにかく沈下は早く、そしてカラーリングはシルバーのみ。目だけガラスアイで輝いているのにビックリですけど。

        コストが重要な「漁」に於いて、歯の鋭いタチウオのミスバイトによるジグロスト、ミスフッキングは致命的です。

        ジグ本体の前後に大きなスレバリを装着。その接続はワイヤー。また接続部分のプラスチックは暗いところでも目立つ「夜光塗料」が使われています。

        40号の重さが一般的で150g程度と重く、無駄のない素早い沈下を目指していたように考えられます。

        当時の釣り方は…
        魚探反応が水深70mならば、60mまではフリーフォールで素早く沈下。そしてリールを止め、ラインが水面で円を書くように待ち、変化を見ます(ものの1秒) 止まったり、沈下が早くなったり…

        この作業の繰り返しで、魚探反応の下まで誘い、そして反対に1m刻みのスローテンポで巻き上げ。往復で誘いました。

        現在流行の「ジャカ&フォール」はこの作業の利点を凝縮しています。

        すでに今はタチジギンガーの誰一人使っていませんが…
        タチジキのルーツはこの「漁具」だったことを覚えておきましょう。日本の伝統漁具は優れた性能があります「餌木」「鯛カブラ」「インチック」「バケ」「タコベイト」「ヒコーキ」「バクダン」など…

        いつか、この漁師専用ジグも「生粋ジギンガー」に愛用されたりして(笑)
        | saty-harada | タックル紹介 | 14:33 | comments(0) | - | - | -
        ランカーシーバス連発!! 「アイランドクルーズ」のボートシーバス!!
        0
          明けましておめでとうございます。野呂昌明です。今年もよろしくお願い致します。

          「初釣り結果報告」です。

          2008年、予告通り「アイランドクルーズ」さんのランカーシーバス便で、初釣りへ行ってきました。
          結果は80cmオーバー70cmオーバーを5本を含む好釣果で、釣り納めのボートメバルに続き大大大満足でした。

          まさ君シーバス5


          使用したテーパー&シェイプ カーブスター&グラスウェイ「ベイハート」にビックリ!!

          CBHS-66MHBはルアーの飛距離、ロッドの感度はもちろんなんですが、80cmアップのシーバスもヒット直後は引き具合から50〜60cm位かと思っていたのですが、寄せてきてビックフィッシュだと気がつく程の「ロッドパワー」に、今年のシーバストーナメントTSCの参戦に最高のロッドを味方につけた感じでした。

          まさ君シーバス02


          同行したかおりちゃんもGBHS-59MLBを使用し、初の65cmアップをゲット!!
          「スゴイ引いたけど、簡単に寄せられた」とプロアングラーみたいな一言、岸さんはGBHC-59MHBを終始愛用で74cmの大物をゲット。ロッドの感想を聞くと無言の笑顔で振り返っていました。

          まさ君シーバス03


          この日のヒットルアーはボブアーツのアイランドクルーズランカー便仕様の特注ボブミノー(ライズ売り出しあるかな・・・?(笑))、ボブローラー、ボブスライダーでした。

          まさ君シーバス01


          同日他船では90cmオーバーも出ていて、まだまだランカーシーズンは続くので是非皆さんもチャレンジしてみて下さい。

          まさ君シーバス04


          [タックル]
          ロッド:テーパー&シェイプ カーブスター&グラスウェイ「ベイハート」
          ルアー:ボブアーツ特注ボブミノー、ボブローラー、ボブスライダー
          ライン:バリバス ソルトウォーター14lb+バリバスショックリダー25lb


          横浜新山下「アイランドクルーズ」さんは親切丁寧で、ポイントも熟知。大物シーバスはもちろんですが、ナイトゲームのメバルも得意です。時間いっぱい釣りを楽しませてくれるので一度お出かけ下さい。

          | saty-harada | ルアーフィッシング | 12:50 | comments(0) | - | - | -
          2008の初釣りはイナダの大爆釣!!でした
          0
            休むことなく釣れ続く鹿嶋沖のイナダジギング。昨秋「日刊スポーツ取材」ででかけた後から休みなく釣れ続いております。

            初日の出

            (一日遅れ、1/2の初?日の出、今年の「運だめし」に最適な初釣り!!)

            なんと大アタリ日は1人30匹台。数は少ないものの4kgのワラサ、8kgのヒラマサも釣れてさらに過熱しています。

            1月2日「早起きは三文の得」釣り人の鑑的な「心がけ」で出かけたものの、到着した茨城県鹿嶋港は出船1時間前(前回は出船時間を間違え、出港を待ってもらいましたゴメンナサイ)だっちゅ〜のに駐車場から車が溢れる大盛況で…原田、路駐(違法ではありません)となりました。

            支度して…重い荷物を1回で運ぼうと道路から駐車場へ飛び降りたらコケちゃいました。歳のせい(笑)だな〜と、寝ころんだ自分を客観的に眺めたら可笑しくてクスクスと「笑って」いました…

            暗闇の中、すぐそばに釣り人が居て不思議そうに眺めていました。どんな奴と思われたかな〜、バツが悪いとはこのことですよ。

            天候は雲もない晴天。北風が冷たく肌を刺しましたが海は穏やかで初釣り日和ってカンジ。

            大漁旗

            (大漁旗って漁師、海の男の雰囲気がありますね。北島三郎の歌が似合います)

            大漁旗はためく大型船「幸栄丸」は鹿嶋の真沖を探りつつ移動を繰り返したものの、朝マズメの2時間、まったくアタリもカスリもなし。

            偶然のように3匹のイナダ(17名で…)がヒットしただけ。日刊スポーツの釣り速報の記録とかけ離れた展開に…訴えてやる(笑)

            まさかの初釣りボウズを予想しました。もちろん乗船者全員が暗〜い表情となっていました。

            船長の顔色も冴えません。
            船長、思いきり大移動。波崎まで場所移動でした。と、今まではカスリもなかったのに最初のポイントの一流し目から入れ食い。ラッシュだフィーバーだ(表現が古臭い)

            オーシャニア

            (グラスロッドのオーシャニアは楽しい。片手にカメラ、片手でファイト。プロっぽいでしょ)

            全員のロッドが曲がり、船内ではイナダがバタバタ踊り逃げまくっていました。皆様、美味しく食べるため丁寧にナイフで〆処理。が、この作業は最初だけでした。

            船長の「はいミヨシでヒット、オモカジ2番、3番、4番、5番も全員ヒット、大ドモもヒット…」このパチンコ屋サン的実況中継に、釣り人の負けず嫌い魂がカッカと熱くなり、全員が無言のまま、休みなく釣りまくり。

            釣れなかった2時間の仇討ちか。
            3時間まったく休む間もなく釣れ続いたイナダ。いったい群れの総数は…100t単位なのでしょうかね。

            小悪魔ピンク

            (背黒ジグ150g小悪魔ピンク「銀箔バージョン」は効きますね〜。ロストしたら痛いけど...)

            食い気のあるイナダの群れは、海底近くを回遊していても、ジグの動きにつられ、海面近くまで追ってきます。とくにヒットして暴れるイナダの後方にはイナダの群れがゾ〜ロゾロ。

            水深40〜60mのポイントでの沈下時間は無駄。こうした高活性状態ではメタルジグを海底まで沈めなくてもOKです。ズルイけど。

            水面直下10mでジグを上下すればゴゴン。手返しがいい。効率よく数釣りができました。年寄り、体力不足の原田佐敏にもってこい(笑)

            アイル110

            (ノリが悪い時は細身のアイルメタル110gが活躍。ライトタックルとの相性はバッチリです)

            同船したベテランルアーマンに尋ねたところ、今日はこれでも追いがイマイチで「テールにバイト」している。
            従って一般的なアシストフック1本より、テールにもフックをセットすればヒット率はぐっとアップの解説。

            実際、彼は本気で釣りまくっていました。あっさり原田の2倍、3倍の釣果でした。フックでこんなに違うんですね。

            つ〜か、ジギングの腕も違いましたけど。同じカテゴリーの「ジャカ巻き」なのに、間の取り方がコツでした。

            この方が船中で圧倒的な数釣りを達成。船長へは控えめ申告で60匹でしたが、隣で見ていた原田証言、どうみても100匹は釣ってましたよ。太鼓判ポン。

            アシストフック2本に2匹ダブルの抜きあげを繰り返し。釣れ始めたら100Lクーラーが即満タンでしたもの。

            大漁イナダ

            (誰でも簡単に釣れまくるデブイナダ。脂が乗って美味しいっす。1/3の竿頭は95匹ですって!!)

            ちなみに乗船の皆様17名も、あっという間に持参のクーラーが満タンでした。足元のバケツもイナダだらけ。釣ったイナダをバケツに入れても飛び出して後方へ逃げてしまいます。

            後ろにいると釣りをしなくてもクーラー満タンかも? って、これだけ釣れたら不要ですね。

            めでたい正月にふさわしい「夢のような大爆釣の初釣り」となりました。

            原田、最初はボウズも覚悟でしたが、群れに当たってからはメタルジグを沈めるだけで釣れました。腕も肘も胸筋も痛いほど(笑)

            それでも船内で一番不真面目で、きっと一番数が少なかったかも。

            で、合間はヒラメやホウボウを狙ってエクスプレション603Eでインチク。なんと即ヒットはイナダ。PE0.8&25LBはドキドキ感があって楽しかった〜

            そうそう、ミヨシの速引き、ジャカ巻きアングラーには釣れませんでしたが、この日、船内でワラサが10匹。

            ベテランに聞いたら「大物を釣るコツ」があるそうです。
            イナダ狙いは「ジャカジャカ巻き」が全国的定番で、ハイスピードリーリングでジグに注目をさせ、ストップでバイトに持ち込む方法ですが、この方法、鹿嶋では大物との遭遇はないそうです。

            ジャカ巻きは数は釣れるが、泳ぎの速いイナダが中心となってしまう。

            警戒心が強く動きもゆっくりのワラサは海底付近(底から15mまで)をスローテンポにジグを上下させて誘うとヒット率アップ。もちろんスローゲームはイナダの数釣りに不適ですよ。

            群れの反応が魚探に映し出されているのに、まったく反応しない時は「ワラサの群れ」の場合が多く、じっくり誘うとドカンと大物がヒット。そういえば数が少ないときに大物が釣れていました。

            じつは原田も船べりまで…あ〜あ。口切れで…大物だった(逃がした魚は大きいって言うから)

            鹿嶋のイナダゲーム、同船者のファイト中こそ「絶好のチャンス」ですぜ。
            シイラとイナダは習性が似ていて、一匹ヒットするとそのファイトのイナダの口に刺さったジグはエサだと勘違い。エサを横取りしようと―群れが寄ってきます。

            ファイト中のイナダの側(ファイト中の水深)にジグがあれば迷わずバイトってこと。ヒットしたイナダを抜きあげると追ってきたイナダの群れが水面で右往左往。ここにジグを落とし込めば労せずバイトです。
            他力本願寺?です。まさしくイージーな「漁夫の利」作戦つ〜こと。

            4タックル

            (ライトジギングから本格的、外房ジギングまで用意。もちろんインチク用のエクスプレション604も...)

            今回のタックルを「4セット」持ち込みました。多過ぎだって!!

            ベイトはインチク対応でエクスプレション603E&カルカッタ100。

            一番ライトなスピニングはジャカジャカ巻きのスピードゲームには不向きでしたが「オーシャニア」グラスロッド0C581S-1&ブランジーノ3000を使いました。ヒット後はメチャ楽しいっす。

            本格的なジャカ巻きはコーラルスタードルフィンクラスCDOS-66ML&セルテートハイパー4000が使いやすかった。

            また、もしもの大物に備え、MCノーザンブルー574SS&ソルティガZ4000の外房ジギングタックル。イナダだと可哀そう(笑)

            鹿嶋沖は水深40〜60mと浅いが、船は立てず「潮流し」「風流し」のスタイル。使用ジグは当然重くします。80〜150gのメタルジグが使いやすく、ベテランさんは100〜150gを使っていました。

            ヒットルアー

            (背黒ジグ、鉄ジグ、スキルジグ、アイルメタル。これがあれば「どこからでもかかってきなさい」って気分)

            原田も「背黒ジグ150g」「鉄ジグスイムライダー120g」「アイルメタル110g」「スキルジグ160g」がヒットジグでした。もちろん30号のインチクも効きましたよ。

            カラーはピンク/シルバー、ブルー/シルバーでしたが、潮が濁った時はゴールドベース、パールベースが効くそうですから持参してください。

            蛇足ですが…冬の鹿嶋イナダは太っていて脂ものり、刺身でもばっちり美味しいですよ。

            鹿嶋エリアは「コマセ釣り」をしていないので身に臭みがなく、ベイトがイワシ、オオナゴで原田のようによ〜く太っています。
            | saty-harada | ルアーフィッシング | 11:09 | comments(0) | - | - | -
              12345
            6789101112
            13141516171819
            20212223242526
            2728293031  
            << January 2008 >>

            このページの先頭へ